家電

家電

デロンギ マグニフィカS・ECAM22112Bを買ってみた※コンビニコーヒーと比較

今回はあのデロンギマグニフィカSを買ってみました。ECAM22112Bというモデルでコンパクト全自動コーヒーマシンエスプレッソマシンというたいそうなものです😆値段は63,800円と最初に買おうと思ったコーヒーメーカーからすると3倍超のお値段...
家電

5Gのスマホはいつ日本で普及されるのか?買い替え時期を考える

どうも!ガラケー使いです!!\キモトさーん、キモトさーん!/さて、冗談はさておき5Gのスマホはいつ日本で普及されるのか?結論から言いますと日本で普通に5Gスマホを使っている未来というのは2025年以降のようです!いいですか?2020年春に5...
家電

dynabook B55 B55/A PB55AFAD2RDAD81はフリーズ連発※dynabook現状レポート

dynabookB55B55/APB55AFAD2RDAD81を今使っているんですが正直今ひとつですね。スペックはカカクコムにあるんですがとにかく起動が遅いのがとても気になります。もう世の中で売っていない古いモデルなのですがダイナブックは最...
家電

壊れにくい手動のシュレッダーおすすめ3選!※壊れるのは使い方?

壊れにくい手動のシュレッダーって理想的ですよね。ハードに使っても壊れない、何枚も紙を重ねてシュレッダーに突っ込んで裁断しても何ともないのは素晴らしいです。ただ手動のシュレッダーでそういった商品はなかなか無いということを予め言っておきます。壊...
家電

シュレッダー家庭用のおすすめは手動な理由※手動と電動を使ってみた感想

家にある紙類を裁断するのに必要なシュレッダーですが家庭用だと何を買ったら良いのか迷いますよね?まず手動か電動かという選択肢になります。当然ですが電動は楽で手動は大変そうだと思いますよね。それは正解です。どちらも使った経験から申しますと電動の...
家電

ER-GC10(バリカン)でケツ毛は剃れるのか?※画像なし・ER-GC10評価レビュー

ER-GC10というバリカンを買いました。最初はモミアゲ部分を自分でバリカンで刈っていたのですが髪型が変わったので使わなくなりました。ER-GC10はスゴくキレイに髪の毛が刈れます。切れ味も鋭いです。ただ今は別の用途になっています…。
家電

er-gn10は安い鼻毛カッターなのですぐ故障してしまう?※一年以上使用した結果

パナソニックのer-gn10という鼻毛カッターを一年以上使用しています。ただer-gn10って安い鼻毛カッターじゃないですか?だから故障しがちなんじゃないかと心配は少なからずありました。そこで1年間使ってみてどうだったのかを皆様にお伝えして...
家電

ソニッケアー ダイヤモンドクリーンは本体のみかディープクリーンエディションか?

ソニッケアーにはいろいろ種類がありますがこちらでは歯垢除去力が高いと言われるダイヤモンドクリーンの購入についてお伝えしてきます。…というか私が買ったのがダイヤモンドクリーンなのでその他の種類については論評できないでしょう(笑)。こちらでは■...
家電

フィリップス ソニッケアーを一年以上使ってみた感想※替えブラシは高いのか?

フィリップスソニッケアーを一年間実際に使ってみました。お届け日は2017/08/08で一年以上使っています。価格は14,652円で購入しています。これから使ってみようかな?と考えている方向けに使ってみた感想をありのままにお伝えしてきます。ま...
家電

買ったばかりの東芝のパソコンのネットが重い、動かない時の対策とは?

こんにちは、ようやく先日購入したdynabookB55B55/Aに移行する決意が固まりました。購入したパソコンは東芝のdynabookB55B55/APB55AFAD2RDAD81「買ったばかり」と言っていますが実は2017年の10月頃に購...
スポンサーリンク