書評 【書評】『ZERO to ONE(ピーターティール)』※起業なんて辞めた方いんじゃねえの? 今回は『ZERO to ONE』というアメリカのカリスマ経営者・投資家であるピーターティールという方の本の書評です。 この本はピーターティール自身が執筆したのではなく、彼がその母校であるスタンフォード大学にて講義をした内容を本にしたと... 2019.09.06 書評
家電 dynabook B55 B55/A PB55AFAD2RDAD81はフリーズ連発※dynabook現状レポート dynabook B55 B55/A PB55AFAD2RDAD81を今使っているんですが正直今ひとつですね。 スペックはカカクコムにあるんですがとにかく起動が遅いのがとても気になります。 もう世の中で売っていない古いモ... 2019.08.26 家電
病気 うつ病を治す方法とは?※病院に行かずにうつ病から回復する方法 うつ病を治す方法とは?ということで今回はある意味で挑戦的な記事になっています。 何が挑戦的な記事なのかと言えば「医者でもないのに病気の治し方とかブログで発信しやがって」というようなことが最近ではよく言われるようになっている上に、またグ... 2019.08.24 病気
お役立ち情報 やりたいことなんて無いのが普通である理由とは? よく「やりたいことをやれ」といろんな人が言います。 特に成功者?みたいな人は若い人に「やりたいことをやれ」そうすると成功するぞって。 しかしそれでもほとんどの人はやりたいこと??それって具体的に何だろうか?と考えても考えても出て... 2019.07.28 お役立ち情報
書評 『反知性主義 アメリカが生んだ「熱病」の正体』を読んでみた 最近話題の?反知性主義がテーマの本です。 『反知性主義 アメリカが生んだ「熱病」の正体』森本 あんり著 筆者は森本 あんりさんという人で女性なのかなと思ったら、オジサンでした…。 さてそれは良いといて筆者の森本さんは神学者... 2019.07.20 書評
お役立ち情報 断捨離は効果なしか?オカルト断捨離教は是か非か? 最近私は断捨離をしています。 それは気の迷いがあったからかもしれません。 何か効果を期待して「断捨離」なるものをしたといえるでしょう。 結果としては物が捨てられた、少し物が減ったということくらいで特に変化はないような気がし... 2019.07.13 お役立ち情報
お役立ち情報 一日に何カロリーで痩せるのか?食べる量を減らせば痩せることを実証した 痩せたい!という人は多いかと思います。 結局どうやったら痩せるのかと言えば運動ではありません。 運動して体内の脂肪だかなんとかを消費すると痩せる!ということは死ぬほどハードルが高いです。理由としては1時間走っても500キロカロリー消... 2019.06.25 お役立ち情報
書評 『体と脳の疲れが消える本』は意外と効く?※低コストでスッキリ みなさん突然ですが疲れてません? 私は凄い疲れてます。本当毎日疲れが取れないというか何かの病気じゃねえの?っていうくらい慢性的に疲れているような気がします。 そんなことで何もしていないのにフラフラになりながら本屋に寄るとスッキリ... 2019.06.24 書評病気
書評 ファクトフルネス 書評※西欧の上級国民が考えるファクトとは? ファクトフルネスの書評ということで1,800円もするこの話題の本を書店で購入して読んでみました。 紙の本を書店で買うなんていつ以来なんだろうか??などと思いながら、評判も良いし?さぞかし面白い内容なんだろうなと期待して読んだのですが、... 2019.05.16 書評
書評 カムイ伝って左翼なの?※カムイ伝(第一部)は疲れる(꒪⌓꒪) 今回はカムイ伝を読みました!(○年振り?二回目) カムイ伝って今第一部とか第二部なんですね。記憶が定かではありませんが私が一回目を読んだ時はそんなの無かったような記憶です。曖昧なのでよく分かりませんが笑。 最近物忘れが激しいので... 2019.02.27 書評